2022年7月17日
陶板で原寸大再現された世界の名画たちに圧倒されました。写真右は、バチカンのシスティーナ礼拝堂です。いろいろな音楽のインスピレーションを感じました。 1Fにある芝生のオープンスペースからは、すこし鳴門海峡大橋と海が見えまし […]
2022年6月22日
9/30(Fri)東京国際フォーラム、日本を代表するソリストの方々と共演させていただくこととなりました。ご都合つきそうでしたら、ぜひご連絡ください。また何度か告知させていただきます。
2022年6月12日
さわやかな青空と緑のなかで輝いていました。観光客はまだ少ないようです。
2022年6月9日
鳥のさえずりがとてもきれいでした。家族でお弁当をもって、箕面の山によく来ます。子供があそんでいる間、譜読み、がんばりました。
2022年5月31日
東京出張の道中、刈谷ハイウェイオアシスでほんとうに久しぶりに観覧車に乗りました。ドアも床も透明のゴンドラを選ぶこととなり、、上にあがるほど風もあって、、想像以上にこわかったです!!
2022年5月10日
5月GW、長野県白馬村へに行ってきました。目の前にツクシ、カタクリ、タンポポ、モモ、そして桜が咲き、いっせいに淡い新芽が萌えだした森が広がって、見上げれば雪の白馬連峰が輝き、、ご一緒した林康子先生と信州の春の美しさに感動 […]
2022年4月12日
姫路港から船にのって約30分、坊勢島で一泊。到着した夕刻、島の展望台まで登りました。東側の漁港は陽ざしが残っていたのですが、西は夕焼けに染まり始め、静かな海と島々の陰影が別世界のようでした。
2022年3月20日
家族で電車にのって宝塚の散策に出かけました。見学で初めて宝塚大劇場に入りました。チケットがなくても自由に入れるテラスは、広々として、武庫川のきれいな浅瀬と山の緑が見えて、とてもリラックスできる場所でした。こんどは川沿いの […]
2022年1月18日
林康子先生に「林康子顕彰資料室」を案内いただきました。香川県民ホールに常設された特別室で、ヨーロッパを中心に世界で活躍された数々の記録が閲覧できます。定期的に展示の入れ替えもあるようです。香川県民ホールは、大きな石垣や門 […]
2021年12月31日
2021年の大晦日、滋賀県は大雪と聞いて、朝からドライブに飛び出しました。京都から湖西バイパスに入ると、一気に雪国に! ものすごい降雪になってきて一般道へ折り返し、、琵琶湖バレイに近い、清林パークという公園にたどりつきま […]